【こども家庭庁】こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けて、広報啓発用のポスター及び動画の活用について

お知らせ

こどもが悩みを打ち明けられる環境づくりを目指すため、こども家庭庁では「こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチーム」を結成し、こどもが安心して悩みを打ち明けられる環境づくりに向けて、広報啓発用のポスター及び動画を作成しました。

6月24日におこなわれた三原じゅん子内閣府特命担当大臣と児童館関係者の意見交換でも、児童館での広報依頼をいただいています。ぜひご活用ください。 

<ポスターについて>

・ポスターはこども向け・大人向けの2種類があります。

※ダウンロードリンク

 こども向けポスター(A1版A3版

(こどもに対して、相談できる相手は地域の大人 や相談窓口など、多様であることを伝える。)

 大人向けポスター(A1版A3版

(こどもが「言葉にできていること(白い吹き出し)」と 「言葉にできていないこと(青い吹き出し)」を配置し、 こどもの周囲の大人に対して、こどもには言葉に表出され ない想いがあることを示し、身近なこどもへのアンテナを 張ってもらうことを伝える。)

用途に応じたものを御活用くださいますよう、お願いいたします。 

三原じゅん子内閣府特命担当大臣こどもの皆さんへのメッセージ動画>

 こどものみなさんへのメッセージ動画|こども家庭庁

・著作権の関係上、本動画の二次利用は不可となっています。